MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月3日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月3日(月)】

2015年08月03日


【8月3日(月)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは上で成立
長期(青)は
安値を切り上げ続け高値は切り下げ続け・・・ていましたが
先週末に直近高値を一瞬上抜きました


ヒゲだけ残してその後いっきに下げましたので
高値更新したかどうかと判断するのは微妙(^^;)


もちろん5分足レベルの下位足では意識されますが
4時間足レベルでは直近の高値付近で頭をおさえられたと判断しておいたほうがよさそう


とりあえずわかりやすい反転上昇でしたので
移動平均線の並びからも
今後下位足で安値を切り上げたら上昇に転じてくる可能性は大


ただ
結局上値をおさえられという点が気になる・・・


上値が重いことがハッキリしたということでもあるので
わかりやすいサポートライン(ピンク)を割ってきた売り方優勢ですね
ここらへんの関係は
またレポートにでもまとめます(^^)


ちゃんとわかると
チャートがスッキリしますんで。



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は
下げダウだったところから
安値切り上げなき高値更新


抵抗線におさえられたということもありますが
やっぱり急激に戻りますね・・・


でも高値を更新したので
今後安値を切り上げを確定させたら再上昇の可能性あり


現在ちょっと意識されるであろうライン上でレートが止まっていますので
反転するか下抜きしてくるかで相場状況はだいぶ変わりそうなので注意


では現在(8:37)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢となりつつあります


1時間足は
残念なことに
長期的にも短期的にも売り方が優勢


4時間足と1時間足が逆(泣


5分足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢なので
これは1時間足と同じ売り目線


でも4時間足でレートが支えられつつありますので
支え切られたら上昇に転ずるが難しくなるかも?


支えきれなければ
下位足の方向へと売りが進むか?


そんな状況です(^^)


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

「理にかなえば」 結果はでる書籍

このような数あるFX解説書はすぐに「利益が出る、サイド収入が増える」と
期待を持たせた書籍が氾濫(私も20冊ほど)している中、
このFXテクニカル分析22の技術はシンプルな内容です。
資金管理・「利益より損切り}を考え収益の+-を判断する。
テクニカルは・移動平均線の上下の方向性、MACDの方向性グランビルの法則を素直に判断して
「理にかなった」処でトライすれば納得の得る結果が生まれる
すごく、すごく、シンプルでわかりやすい解説書です。
理にかなえばまちがいなく、あくまでも資金管理が重要です。
ちなみに私は購入60日ほどになりますが、書籍も結果も満足しています。


良書です

相場で勝つためには「優位性を利用しなければならない」とか
「エッジを見つけなければならない」と言われていますが、
今まで「優位性」とは何か「エッジ」とは何かがつかめずにいました。
本書を読んでみて維新の介さんの言う「理にかなったトレード」の「理にかなった」と言う部分が
それらに当てはまるのではないかと思うようになりました。
本書には「理にかなったトレード」をするためにどのように考え、何を、どうすればよいのかが書かれています。
迷えるトレーダー必読の良書です。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね