MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月4日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【8月4日(火)】

2015年08月04日


【8月4日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足


MACDルールは上で成立ですが
けっこう微妙な位置


長期(青)は安値切り上げの高値更新で
再度安値を切り上げるかどうか?というところ


短期(緑)は
下げダウからいっきに高値更新
だけどやっぱり下げてきた
でも直近安値は割ってないという状態


なんにしても
狭い高安値の間でウロウロしていますね
買いと売りの攻防の決着がつくまでは
あまり手を出したくない(^^;)



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足


MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウからいっきに高値更新


だけど抵抗線におさえられいっきに下落
そして直近安値でとりあえず止まっています


ここから再度反転上昇につながるか
それとも
長期で上昇ダウが崩れ
そして短期(緑)で下げダウを築いている下向きに抜けて
わかりやすい下げとなるか


っていうか
改めて1時間足と見ると
保ち合いですねー(^^;)


4時間足で見ると
安値切り上げの高値切り下げだし
ろくな相場環境じゃないですね(^^;)


日足で見ると売りが強くなりつつあるのですが
まだ直近安値を割っていないので
ここにも相場が難しくなる原因があります(^^;)



では現在(8:36)の相場状況です


4時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢


相場も迷っています


1時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢


5分足も
長期的にも短期的にも売り方が優勢


下位足が売り優勢ですので
とりあえず売り目線ですが
4時間足で長期的に売り優勢とならない限り
ちょっと難しい相場かも


ちなみに
「現時点で」4時間足が長短ともに売り方が優勢となるのは
1時間足でも抵抗線となっている直近安値割れです


ほな今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

22の技術の感想

目先のことより今後のためになるアドバイスありがとうございました 
fxの書籍の中では一番よかったです 成果は上がっています!!


ワタシの原点

FXを始めたばかりのワタシが
一番最初に手にした書籍です。

以後、他にも書籍や商材をいくつか購入しましたが、
導入でこの本に会ったおかげで難しい内容の書籍も理解の助けとなっていますし、
ダメな商材の見極めにも役立ちます(笑)

購入後のメルマガや動画解説もためになります。

あとはワタシが結果を出せば、文句なく満点です(笑)


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね