MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月11日(金)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月11日(金)】

2015年09月11日


【PR】【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【9月11日(金)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウ中


ですがレートは
下げ起点となった高値付近まで戻してきました


短期(緑)は上昇ダウ継続中ですので
長期と短期のダウが一致していません


というわけで
一方通行の上昇ではあるのですが
意外に獲りにくい相場になっています


というか
いくら一方向に伸びていたとしても
好んでトレードするところではないですね


ただ
ここらで反転下落してきたら
ちょっとそそられるかも


下位足での高値切り下げ
そしてネックライン割れ等注意


もちろんまだ4時間足の短期から5分足レベルに至るまで
上昇ダウを築いているので
今は買い目線



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
でも長期(青)は上昇ダウ継続中


日足MA(水色)が下げていますので
反転急落には注意


下位足で上昇が崩れたら
(ダウ崩壊、ダブルトップネックライン割れ等)
十分に注意が必要


だけど短期(緑)も上昇ダウなので
とりあえずは買い目線


売っていくには
少なくともトレンドラインを割って
直近安値を割ってからのほうがいいですね


では現在(8:45)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢


5分足も同じですね
長期的にも短期的にも買い方が優勢


というわけで
5分足で押し目を築いたら買っていく形


ただし
現在高値をおさえている抵抗線は
上位足レベルで引くことができるラインであるため
突破には少々手こずる可能性も・・・


あまりに時間がかかるようであれば
その後急落可能性が高まるので注意が必要
逆にそれもチャンスだけど(^^)


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

とても内容が濃い

FXの本を数冊ですが読んで、22の技術のように丁寧ね基本を理論に基づいて説明してくれている本はありませんでした。
この価格でここまで素晴らしい内容を書いてくれている書籍を探すのは難しいのではないでしょうか。
FXを始めた時にこの本と出会いたかったです。


内容濃い本です

テクニカル分析について丁寧に書かれています。
移動平均腺を何本か使った優位性、大衆心理の傾き、オシレーターの見方などは、
自分で実践して習得するのに、おそらく数年はかかるでしょう。これを時短できるのは大きい。
また、エントリー、エクジット、ロスカットポイントが書かれており、迷いがなくなると思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね