MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月15日(火)】
2015年09月15日
【PR】【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【9月15日(火)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は下げダウでしたが
直近高値を更新
ただし安値切り上げナシなので
急落注意
頭打ちとなって
短期レベルで安値を割ったので
次は高値を切り下げてくる可能性が高く
そうなると大きめの下げにつながるかも・・・
もちろんこのレベルで保ち合いを続け
その後高値更新して
このレベルの底を安値切り上げてとして上昇していくことも考えられますが
日足レベルで下げトレンドを築いていることを考えると
そのような上昇があったとしても一過性のものである可能性が高く
逆に
下げ方向への動きは継続しやすいです
ただ
まだ4時間足は少々買い圧力が強いので
売っていく場合は注意が必要
1時間足の上昇トレンドラインよりも上にあることは
忘れてはダメ
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは・・・
うーん 微妙
安値を割った長期(青)が
再度安値を切り上げたら上で成立
高値切り下げを確定したら
下で成立って感じ
つまり現在は
どちらにころんでもおかしくない相場状況
主要トレンドラインよりも上にあるので
まだ上昇トレンドが継続する可能性はアリ
ただこの時点で高値切り下げを確定してしまうと
上昇の流れと手仕舞いの売りの流れがぶつかってくることになり
一瞬わかりづらい相場になるかも
そういう難しいところは人に任せて
我々は
買い方売り方の攻防の決着を見てからの参加といきましょう(^^)
一番楽な勝ち方です(笑
では現在(8:38)の相場状況
4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
1時間足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢
少々イヤな状況です
5分足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢
つまり上位足は買いなのですが
下位足は売り
そしてその間は迷ってる
攻防の決着がつくまでは
意外と難しい相場になるかも
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ものすごく真面目な本
ネットで情報商材とかたくさんある中、価格も安くて真剣に書かれている本だと思いました。
何度も繰り返し読むことが出来るのも、この本の特徴だと思います。
しかもこの価格でフォロー動画まで付いてくるのがすごい!
とても勉強になりました。これからのFX投資にも心強い1冊です。
シンプルイズベスト!
いままでボリンジャーバンドでトレードをしていましたが。
この22の技術の書籍をよんでからは
移動平均線だけでも充分に勝っていけるのだということがわかりました。
大衆心理をよむという切り口も
あまり他の投資本にはない内容なので新鮮な驚きです。
内容の濃い、何度も読み返したい本です。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3