MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月17日(木)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月17日(木)】

2015年09月17日


【PR】【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【9月17日(木)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は高値を更新し
そして安値を切り上げてきました


上昇トレンドを形成しつつありますね


だけど
日足レベルで見ると下げトレンド中なんです(^^;)


けっこう気を付けないと判断を誤りそうな相場


短期(緑)は安値を切り上げ高値を更新
これで長期の安値切り上げをほぼ確定させています


だから一見買っていけそうな相場ではあるのですが
上位足が下げトレンド中であるということは
下位足の下げ転換で簡単に再度下げてくる可能性もあるということです


しかし下げてきたとしても
昨日更新した短期直近高値
つまりネックラインの延長上ではある程度の攻防が予想されます



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は安値切り上げの高値更新で上昇ダウ


というわけで買い目線なのですが
4時間足レベルの前の前の高値延長ライン上で反転下落


再度下げてくるか?


その場合は昨夜越えてきたネックライン延長上には注意


4時間足を見ても1時間足を見ても
移動平均線が集まりまくっているので
トレード自体は難しいところ


しかしその後伸びる可能性も高い状態でもあるので
攻防の決着がついたら積極的に参加していきたいですね



では現在(8:32)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢


5分足は
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢


再度買い方優勢となって上昇するのか
それとも昨日のネックラインを割って下げてくるのか


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

感想

半信半疑で購入しましたが、結果は当たりでした。
私は深刻なポジポジ病でしたが、22の技術のおかげで
順調に利益を出せるようになりました。
毎朝、薬を飲むような感じで、22の技術に目を通してかえらトレードをしています。


FXの知識の整理の基準になります

「ロジック」と称する一般のFX商材とは全く異なるものだと考えられます。
FX経験がある方にとっても、今までの知識や知恵を整理するのに、とても役立ちます。
スイングでもスキャルでも自分のルールにもどのようなFXのやり方にも応用が利く知識が得られます。
と言うことは、自分のルールを整理しFXの元をとらえられることが実感できます。

別な人の話ですが、将来、投資学校を開校したいと言う人のところで、
その人の商材「スイングトレードロジック」を売りに出しているのですが、
10万円から億トレーダーになったと言うことで、そのスイングトレード方法をロジックにして売っています。

その人は恐ろしいことに、テクニカルの意味を深く知らないと公言してロジックを売っています。
とても怖さを感じますが、じっくりこの「22の技術」を頭に入れれば、そんな話がバカバカしく思えます。
これからFXを始める人にも安心だと考えられるし、経験者も一度は目を通し維新の介氏の考えを知れば
FXに取り組む姿勢が変わって良くなると実感できます。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね