MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月22日(火)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月22日(火)】

2015年09月22日


【PR】【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【9月22日(火)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立しかけています
長期(青)は安値切り上げの高値更新で上昇ダウだったのですが
ここでネックラインを割ってきました


ただ高値を更新した状態からのネックライン(安値)割れなので
いっきに下げたとしても
再度ネックラインまで戻ってくる可能性が高いので注意が必要


短期(緑)は下げダウですので
とりあえず売り目線です


売っていく場合は
過去のレートの節目に注意


日足は下げトレンドを築いている状態であることも
頭にいれておいたほうがいいですね



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立
長期(青)は下げダウ中


短期(緑)も下げダウを築いて
現在直近安値を割るかどうか相場は思案中


ただこの安値
7月の半ばくらいから有効に働いている水平ラインなので
素直に割れるかどうかは微妙


でも割ってきたら
それは売っていっていい形と思われます(※現時点のチャートの形では)


割る前に短期(緑)直近高値をレートが越えてきたら
ちょっと一息


下位足でスキャルピングでちょっと買うくらいは可能か?


では現在(8:35)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢


5分足も同じですね
長期的にも短期的にも売り方が優勢


というわけで売り目線


4時間足でネックラインを割っているので当然ではありますが
高値は切り下げていないことには注意が必要


高値切り下げなきネックライン(直近安値)割れってのは
下げトレンド開始ではなく
上昇トレンドが「終了しただけ」ですので


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

最上級!

22の技術を読み勉強し始めてから、5週続けてプラスです。
まだトレード始めて2か月チョットなので、まだまだこれからですが、
今まで何種類かのトレードマニュアルを読みましたが、圧倒的に、この本は分かりやすく利にかなっていると思います。


コスパが高い。

恥ずかしながら今まで何万円もする商材を買った事がありますが、
ハッキリ言ってこっちの方が上です。
何故なら殆どの商材が手法にばかり焦点を当てて書いているのに対して、
こちらはその裏にある意味までキチンと解説しています。
特に利確と損切りは同じ事というのは、完全に盲点でした。値段以上の価値は絶対にあると思います。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね