MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月25日(金)】
2015年09月25日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【9月25日(金)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは不成立
長期(青)はダブルトップからネックライン割れで
高値切り下げ待ち
つまり全体的には売り待ち状態です
ただ
もう少し長いスパンで見た場合
安値切り上げポイントでの大き目の反転だったので
買おうとする勢力も存在します
その方向の認識の違いが
昨日のぐだぐだ相場ですね
というわけで
下位足で見たらわかりやすいですが
昨日のレンジボックス相場を下に抜けたら売り目線
現在引っかかっている高値が
先日のダブルトップのネックラインであるため
越えて来たら買い目線
ただし
日足レベルでは現在下げダウ中でもあるため
買っていく場合は十分に注意を
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は・・・上昇ダウ?
ちょっと判断に迷うところですね
一応上昇ダウとはしておきますが
上昇トレンドラインも引きにくいし(←けっこう判断基準として有効)
難しいところです
昨日の記事で
難しい相場になるのでは?とお伝えしておきましたが
頭の中で「難しい」とか「うーん・・・」とか「よくわからない」なんて単語が生まれたら
トレードしないのが基本
自分の理を越えた相場でトレードするということなので
それはギャンブル以下です
短期(緑)はゆるやかに上昇していましたが
これもダウはよくわからず
高値更新したと思えば現在は安値更新
やはりボックスを抜けてきてからのほうがトレードは無難です
では現在(8:38)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
1時間足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢
つまり方向感なし
5分足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
難しい(笑
でも1時間足レベルでもう少し下げれば
今度は全部売り方が優勢となりますので
現在は売り待ちかな
もちろん昨日の高値を越えてきたら
4時間足レベルのネックラインに気をつけつつ買い目線
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
世界が広がっていくのが分かります。
トレード歴1年でこの本と出会いました。
それまでは、基礎的事項から、トレード手法等々本屋の本を片っぱしから読み試しましたがうまく行かず、
損失は大きくなるばかりでした。
この本に出会い、大衆を意識して利益を得るといったことを学び、
これまで試したことがつなっがってきていることを感じます。
まだ、負けトレーダーですが、この本を再スタートに自分自身を変えていきたいと思います。
また、購入後のサポート(商業的でない、親身な助言)に対しても大変満足しています。
相場を落ち着いて見れる
他のテクニカルマニュアルとは違って、相場の本質がつかめた様な感じで、
落ち着いて相場と向き合うことができるようになりました。
結果も自分なりに付いてきています。
自分が今までに出会ったテクニカル分析マニュアルの中で一番実践し易い書籍です。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3