MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月28日(月)】
2015年09月28日
【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!
【9月28日(月)のテクニカル分析】
おはようございます(^^)
維新の介です
本日のユロ円の流れです
【ユーロ/円】4時間足

MACDルールは下で成立・・・が崩れてつつあります
長期(青)は高値更新から安値割れ
というわけで高値切り下げ待ちですが
ダブルトップのネックラインをちょっと上に越えてきましたね
反転下落待ちがちょいと怪しくなってきました
とは言っても
日足レベルではまだ下げ相場の中にあるので
ちょっとした戻しである可能性も高く
安易にガンガン買っていけるところでもありません
また
上昇したとしても
上位足が下げていること
週足MA(水色)の下にあり
日足MA(赤)の下にもあり
でも4時間足は上を向いており・・・・
という状態なので
買うのはやっぱり難しい相場になりがち
かといって売っていくには
短期(緑)で上昇ダウを形成しているので
これまた難しい
【ユーロ/円】1時間足

MACDルールは不成立
長期(青)は上昇ダウ
短期は記入していませんが
ぐちゃぐちゃですね
下位足では方向が安定していないってことです
4時間足に「勢い」が波及することもほとんどなく
1時間足の上昇「勢い」は収束
トレンドに勢いがありません
この時間足だけ見る限りではとりあえず上昇ですが
日足が下げトレンド中で
4時間足が安値切り上げ中なので
1時間足がどこまで継続するかが不透明
というわけで
個人的には下げにトレンド転換してくれるほうが嬉しい
その場合は
ダウやネックラインに注意しつつ
トレンド転換から獲っていけば問題なし
買っていく場合はそのままですが
節目やタイミングが難しいかも
私ならもう少し下げたところで
さらに下位足でトレンドを上昇転換することがあれば
そこから買っていきますね(^^)
では現在(8:40)の相場状況です
4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢
1時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢
この時点で何かがアウトだ(笑
そして5分足は
上位足の仲違いを表しているかのように
長期的には買い方が優勢ですが
短期的には売り方が優勢で方向感なし
というわけで
見た目よりも難しい相場となるかもしれません
ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!
>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!
~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
他では分からなかった知識。
私はFXという投資の世界を知って、数々の書籍やネット情報、月刊雑誌などを読み漁りましたが、
トレードの仕方、トレンドの考え方、何より相場に対する考え方が分からずに
実際にトレードに踏み出す事が出来ずにいました。
しかしこの22の技術を読んで雲が晴れたというくらい疑問が解消されて、
現在はこの書籍をあと10回でも20回でも読み返しながら
デモトレードでこの書籍の内容を完全に完破してからリアルトレードに進んでいくつもりで毎日励んでいます。
本当にこんなまだリアルトレードをした事もないような素人でも、
今まで読んできた書籍とは違って分かりやすいと感じてるくらいですから、
リアルトレードをやられてる方ならもっと理解しやすい書籍だと思いますし、
私のような素人の方も分かりやすくFXを深く知れる書籍だと思いました。
22の技術、移動平均線技術
私は何も分からないままFXを始めました。
書かれている悪いトレードでした。笑ってしまいます。
今はマイナスからプラスに転じてます。
基本知識は大切ですね。分かりやすい本です。

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術
1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
↓

ツイート
-----
当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです
この記事へのいいね1件
無記名のいいね:
0件
number3