MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月30日(水)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月30日(水)】

2015年09月30日


【PR】 【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【9月30日(水)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

では本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールは・・・
どっち?(^^;)


トレードする以上これだけは肝に銘じてほしいのですが
「判断できない」ときは無理に判断せずに
わかりやすい通貨ペアや時間軸で勝負するのが一番


判断しようと思ったら
知識があればあるほどチャートから判断理由を探し出すことができますが
そこまで知識を駆使しなければいけない判断理由なんて
実際のトレードでは通用しません


相場はもっと単純なもの


「買う」「売る」「待つ」の3つにさえ分類できたらいいんです(^^)


考えすぎは負けトレードのもと~~(^^)/


さて長期(青)ですが
安値更新で高値切り下げ待ち・・・なのですが
短期(緑)の方向が定まりません


全体的には三角保ち合いに入ってきているので
しょうがないですね


今日は月末なんで
手仕舞いの動きが入らないかな~
この局面をなんとかしてくれないかな~と期待



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは不成立
長期(青)は高値切り下げの安値切り上げ


最悪やん(笑


しかしなだらかになったとはいえ
まだ上昇トレンドラインの中


というわけでとりあえず買い目線


でも上昇の場合
抵抗となりそうなラインがたくさんあるので
ちょっとイヤかもしれない


では売り待ち


うーん。。。


上昇トレンドライン内にあって
さらに直近安値までが遠い・・・


移動平均線も集まってきているので
それはつまり
方向感がなく値幅もないということ


一度どちらかにドカンと動いてほしいですね


そして
買い相場か売り相場かの決着がちゃんとついてから
ゆっくり参加したいものです(^^)


では現在(8:37)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢ですが
少し上昇すれば長期的に買い方が優勢となりそう


1時間足は
長期的にも短期的にも買い方が優勢


5分足も同じく
長期的にも短期的にも買い方が優勢


ということは買い待ち?


逆に言えば
上位足がこの状態で下位足(5分足等)で売り方優勢となったら
反発下落・・・ということでもあるので
まだどちらが優勢かを決めるのはちょっと早い


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

コスパが高い。

恥ずかしながら今まで何万円もする商材を買った事がありますが、
ハッキリ言ってこっちの方が上です。
何故なら殆どの商材が手法にばかり焦点を当てて書いているのに対して、
こちらはその裏にある意味までキチンと解説しています。
特に利確と損切りは同じ事というのは、完全に盲点でした。
値段以上の価値は絶対にあると思います。


感想

まず相場環境を認識し、注文が集中しているポイントを把握し、ポイントが来るまで待てるようになってきた。
これにより、無駄なエントリーも減ったし、勝率も良くなった。
また、本書に利益の伸ばし方も記載してあり、それに従い、利益も伸ばせるようになった。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね