MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月7日(月)】:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

MACDルールとダウ理論で見る本日のテクニカル分析【9月7日(月)】

2015年09月07日


【PR】【FX】今から30分以内に勝てるトレーダーにしてみせます!



【9月7日(月)のテクニカル分析】

おはようございます(^^)
維新の介です

本日のユロ円の流れです

【ユーロ/円】4時間足
FX テクニカル分析 ブログ 4時間足 トレード手法


MACDルールはまだ不成立
ですが長期(青)は下げダウ継続中


短期(緑)も
下げから三角保ち合い
そしてさらに安値を更新して下げダウ継続中


というわけで目線はまだ売り目線


ただし4時間足の下げ「勢い」が半減しつつありますので
手仕舞いの動きには注意



【ユーロ/円】1時間足
FX テクニカル分析 ブログ 1時間足 トレード手法


MACDルールは下で成立
長期(青)も下げダウ継続中


ただ
徐々に下げ角度が緩やかになってきました


そしてダイバージェンスも発生
とりあえず下げ止まりが近いか?


とは言っても
まだ安値を切り上げたわけでもないので
1時間足レベルではなく
4時間足レベルの戻り目に移行している可能性があります


つまり
より長期間かつ値幅のある保ち合いとなって
今後さらに下げる準備をするのかも?ってことです


とりあえず
5分足レベルで下げトレンドが終了しつつありますので
ここで再度下げに転じない限りは
少なくとも売っていくのはリスクが高くなりそうです


しかも
1時間足で下げトレンドが終了する前に・・・です(←ここ最重要!)


では現在(8:35)の相場状況です


4時間足は
長期的にも短期的にも売り方が優勢


1時間足も同じく
長期的にも短期的にも売り方が優勢


5分足は
長期的には売り方が優勢ですが
短期的には買い方が優勢


5分足は再度売り方優勢となるか?
それとも長期的にも買い方が優勢となって
徐々に1時間足の下げ終了に向かうか?


ほな
今日もがんばっていきましょう~ (^з^)-☆Chu!!


>>【無料レポート!!】 トレードで勝つには下手なほうがいい!!

 ~突き詰めようとして勝てなくなるトレーダーたち~

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

22の技術感想

この本は「FX」の為のと銘打っていますが、「株の投資」にも十分に対応していると思います。
私はFXをやりませんが株の売買でも十分に役立っているわけです。
特に3章4章は目からうろこでした。
なるほどと思われる技術がそこにあったわけです。
これからも何度も読み返して自分の血や肉となるよう読み込んでいきたいと思っています。


バイブル

維新の介さんについては、かなり昔からブログを拝見しており、その理論に深く納得しておりました。
 彼の書籍ということで購入しました。
 FXをやられている方は、手にすべきバイブルと言っても過言ではないと思います。
 読み込めば読み込むほど、「成果」として現れて来ると確信しています。
 維新の介さんと貴社のご発展をお祈りしております。


大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術

【維新の介著】
>>大衆心理を利用して利益を上げる!FXテクニカル分析22の技術


1日1回、応援クリックよろしくお願いします^^♪
  ↓

テクニカル分析ブログ






-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね