負けることから見えてくるトレードの神髄:維新の介のFXブログ:【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

【公式】維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

維新の介 校長の「失敗しないFX lifeschool」

負けることから見えてくるトレードの神髄

2011年07月06日


トレード初心者のうちというのは、どうしても「結果」を焦って求めがちです。
そしてそれが失敗へとつながっていきます。

未熟なうちに結果だけを求めたところで、うまくいくわけがないのは当然なのですが、
こと、トレードに関しては、なぜかそれがまかり通っており、最初に資金を失う大きな原因となっています。

それは初心者の相場に対しての正しい接し方について書いてある書籍等が少ないことにも責任はありますけどね。

今回は初心者のうちに間違いがちなこと、勘違いしていること、そういったことに焦点をあててみたいと思います。


損切りをする


「損切り」の重要性はいまさら言うまでもないかもしれませんが、初心者トレーダーの半数が、これができないがために相場からの退場をよぎなくされているのもまた事実です。

相場というのは、予測できません。
いえ、予測はできるのですが、結局は当たるも八卦当たらぬも八卦が相場なのです。

自分が考えた「理」のとおりに動けばよし。動かなければ損切りは絶対です。

では損切りはどうなったときにするべきなのか?

もちろん手法によってそれは様々なのですが、基本となる考え方があります。

それは、自分のルールに沿っている間は利を伸ばし、そのルールが崩れたら損切りです。


例えば移動平均線の上にレートがある限りは利を伸ばすというルールがあるのならば、
その移動平均線を割ってきたら損切りであり、そこにためらいを感じてはいけません。

そして結局は利確も損切りも同じことなのです。

ルール通りにやった結果が利益であればそれは利確であり、損失であれば損切りというだけです。

ishin-chart3-1.jpg


いくら勝率のよい手法があっても、相場の先は誰にもわかりません。
いくら勝率が良くても、それが通用しない相場状況も必ずあります。

ですが、損切りに関して言えば、自分がここと決めたところは、そこで損切りしている限り絶対なのです。

つまり、不確定な相場においてトレーダーが確実にできることは「損切り」だけなのです。




損益率を考える


「勝率」の高さを売りにしている手法をよく見かけます。
ですがトレードを勝率だけで計るのは大間違いです。

いくら勝率がよくても、1回の損切りが果てしなく大きいような手法では全く意味をなしません。

必ず「勝率」と「損益率」をセットにして考えてください。

損益率とは、

平均利益 ÷ 平均損失

平均利益 = 合計利益 ÷ 勝ちトレード数
平均損失 = 合計損失 ÷ 負けトレード数

で表すことができます。

10回のトレードのうち、
300pips勝ちが4回 100pips負けが6回あれば

損益率は

300 ÷ 100 = 3.0

となります。

勝率は10回中4回勝っているので40%ですね。

はたしてこれは良いトレードなのかどうか?

それを判断するために、『バルサラの破産確率表』というものがあります。

ナウザー・バルサラという数学者が考案したものですが、現代金融工学の基本にもなっています。


【バルサラの破産確率表】

ishin-chart3-2.jpg


一般的に相場で「継続的に」利益を出すには、破産確率が1%以下が望ましいとされています。

ならば先ほどの例で言えば、勝率40%で、損益率が3.0ですので、破産確率は1.5%となり、もうちょっと勝率を上げるか損益率を上げるかする必要がでてきます。

勝率や獲得pips数を簡単に上げるのは難しいため、この場合は損失をもう少し抑えてやることによって、相対的に損益率を上げるのが望ましいですね。

また、少し無駄なトレード、ちょっと怪しいところでのトレードを控えるだけでも、勝率はかなりアップします。

このように、ちゃんとトレード記録をとり、丁寧に分析してやることによって、今自分が何を成すべきかが見えてきます。

ただやみくもに高勝率の手法を求めるのではなく、まず今のトレードを見つめなおすことから始める方が、勝てるトレーダーへの近道です。



資金管理をする


資金管理は、どの書籍にも書いてある非常に重要な部分ですが、残念ながら初心者トレーダーでこれを重視している方はほとんどいません。

ですが私は、トレードの半分は資金管理でできていると考えるほどこれを重視しています。

まず初心者トレーダーのほとんどがする失敗として、「負けを取り戻そう」とするトレードがあげられます。

順調に勝っているときに複利で増やしていくことはかまいません。資金が増えたら枚数を増やしていくのが、大きな資産を築く近道ですからね。

ですが、資金が減ったら(負けたら)それに合わせて枚数は減らすべきなのです。

資金が減ったにも関わらず枚数がそのままであれば、次に負けたときに資金が減る割合が大きくなります。

初心者がよくやるように、負けを取り戻そうとしてさらに枚数を増やしたりしたら、資金を減らす方向に(破滅に向かって)加速していくことにもなりかねません。

例をあげると、

10万円で1万通貨という資金管理のルールがあるとします。
順調に資金が増えて20万円になったところで2万通貨でトレードすることにしました。

ですがそこで負けて資金が19万9000円になりました。

資金管理とは、ここで枚数をきっちりと1万通貨に落とすことです。
初心者はここを甘く見て、早く20万円に戻したいがために2万通貨のままでトレードを続けます。

さらに次のトレードも負けたとしましょう。

そうすると今度は枚数を上げてでも20万円に戻そうとするわけです。

負け一直線のコースですね。


損切りのところでも述べましたが、トレーダーがコントロールできるのは「負け」だけなのです。

負けた時にどうするかでトレードのほとんどは決まります。



まとめ


さてさて、今回は「資金管理」という点に触れました。
損切りの際も、出来る限りコストを低くしたいところです。

その際に、どのFX業者を使っているかが、関係してくることもあります。

今回も、マネーパートナーズFXさんのチャートを使って説明をさせていただきました。

マネーパートナーズさんは手数料も無料なので、無駄なコストを削減できます。
また、「約定力といえばマネパ」というように約定力が非常にたかく、狙ったレートで決済ができる点も魅力です。

加えて、100通貨から取引ができる数少ない業者さんですので、初心者の方にはおすすめです。

ishin-chart3-3.jpg

月に50回以上取引すれば、自分のトレードをレポーティングしてくれるシステムもあるみたいで、ちょっとおもしろいですね。
これは、FXビギナーズの方は興味あるのではないですか?

ちなみに、FXの専門企業で初めて上場をした企業らしいですよ。


トレードを始めたころというのは、「勝つ」ことしか考えていません。

ただひたすら「勝つ」方法をさがし、「勝率」を求め、負けたときのことをおろそかにします。



18.gifチェックポイント


 自分の手に余る難しいところに手を出さないだけで勝率は上がります。


 早めに損切りする手法を考えることが、相対的に損益率を引き上げます。


 負けたときに枚数を落とすことによって資金を守ることができます。




トレードというのは、まず負けたときのことを考えることから始めてください。

「負け」という視点から見ることによって、トレードは劇的に変えることができます。

1つ1つのトレードに勝つということと、資金を増やすということは、まったく別物なのです。




▼ マネーパートナーズ口座開設はこちらから ▼



【提携サイト】
FXビギナーズ 外国証拠金取引
-----


当スクールの目的はあなたの「器」を大きくすることです



この記事へのいいね