20180718ポンドル環境認識 日足実は高値切り下げの安値トライ中という見方が多いのか?ただ短期MAは水平なので、どちらにも明らかな優位性はないが、レートは短期MAより下に位置している。4時間… “20180718ポンドル環境認識”の詳細は »
20180718ユロドル環境認識 日足トレンドレスはトレードレス。日足レベルだし。4時間足長期ダウの方向感なしだし。1時間足MAの位置関係からも入るところではないし、売り優勢の天井でもないし。買… “20180718ユロドル環境認識”の詳細は »
20180718ドル円環境認識 日足短期MAより乖離4時間足高値更新も短期MA上げ方減少1時間足買うとしても、もはや買いの「底」ではないし、売る環境にもないので、様子見。長期MAに回帰してくる… “20180718ドル円環境認識”の詳細は »
20180717「ポンドル12:04~ロング」 ドル円、ユロドル、ポンドル監視の中、ポンドルに買いの優位がより強いと判断して買いトレードを行いました。結果損切りになりました。日足安値更新も高値切り上げて水平気… “20180717「ポンドル12:04~ロング」”の詳細は »
ユロドル直近1時間足を「移動平均線でエリア分け」と「グランビルの法則による優位性をみる」 (下線部分は本校の無料講座より引用)〈短期~長期の移動平均線によるエリア分け〉・短期から長期までの矢印が近い・順番に並んでいるところ→特に買い(売り)が強いとこ… “ユロドル直近1時間足を「移動平均線でエリア分け」と「グランビルの法則による優位性をみる」”の詳細は »
猟犬の躾「私の中の相場環境認識による二つの値動きの比較」 「上位足が上昇中にトレード足が下げていたら買いの準備」「移動平均線の収束をひたすら待つ」この考えを持ちトレードした結果、先日のドル円トレードでは大きな利益を得ま… “猟犬の躾「私の中の相場環境認識による二つの値動きの比較」”の詳細は »
ユロドルボコられ損切り連発→懲りずにドテン 5分足安値に損切り置いたら2回やられ、1時間足安値に損切りを置いてもやられ、現在やけくそのドテンしてしまってます。。。エントリーまでの環境認識を参考までに。。。… “ユロドルボコられ損切り連発→懲りずにドテン”の詳細は »
20180711ユロドル環境認識 日足高値切り下げていますが、安値は何度も支えられている状況で、短期MAも水平になりつつありますので、売り勢いは弱まってきています。ですが、買いというわけではなく… “20180711ユロドル環境認識”の詳細は »
20180711ドル円環境認識 日足短期MAは上昇中ですが、上げダウ継続も日足レベルの過去高値で抑えられている状態でさらに週足下降トレンドラインもあり上げにくくなっています。現状では陽線が出て… “20180711ドル円環境認識”の詳細は »
猟犬の回収「20180709ドル円トレード」 結果論だけみるとmikiさんと似たトレードができた、たまたまトレードですが、今までの考え方を変えてみたので、良いトレードができたのかわかりません。週足週足レベル… “猟犬の回収「20180709ドル円トレード」”の詳細は »